むし歯にならない方法(Halloween  2023)

ねる前にフッ素入り歯みがき剤を使って歯みがきを!

フッ素入り歯みがき剤を効果的に使うポイントは次の二つです。

  • 歯みがき剤の量とフッ素濃度
  • 歯みがき後の洗口(口をゆすぐこと)方法

歯みがき剤の量とフッ素濃度

年齢別フッ素入り歯みがき剤使用量とフッ素濃度

歯みがき時にフッ素をお口の中の隅々まで行きわたらせるには、十分な量が必要です。6歳未満の場合は、フッ素のとり過ぎが歯に影響が及ぶ可能性がありますので、上の表を参考にしてください。

ただ日本の水道水フッ素濃度は低く、歯みがき後に口をゆすげば、量に関しては多少アバウトでも大丈夫です。

また6歳以上は1500ppmの歯みがき剤を積極的に使ってください。(低年齢でもあえて500ppmの低濃度の歯みがき剤を使う必要はありません。)

歯みがき後の洗口(口をゆすぐこと)方法

歯みがき後の洗口方法が、最も効果を左右する、最大のポイントです。

15㎖程度の少量で、1回だけ口をゆすぎます。少量洗口といいます。15㎖というと、大さじ一杯の量です。かなり少ない。

実際にはもう少し多くてもよいですが、洗口の回数は1回で。2回、3回とゆすぎたい気持ちはわかりますが、可能な限り1回にとどめましょう

洗口後のイメージ

口をゆすいだ後に、歯の表面だけではなく、歯肉、頬や唇の内側、舌の表面に低い濃度のフッ素が残ることにより、再石灰化が促進されむし歯予防になります

関連記事

  1. 食器共有

    食器共有を避ければむし歯菌感染をふせげるか?

  2. 最も効果的なむし歯予防法の続き

  3. 25年間、愛用している歯みがき剤

  4. 歯みがき剤

    フッ素のとりすぎはよくない

  5. 治らないむし歯

    治るむし歯 治らないむし歯

  6. ロッテキシリトールガムCM

    キシリトールガムの効果(今昔)

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子ども用の歯みがき剤
  2. 肺炎レントゲン写真
  3. 食器共有
  4. ピロリ菌
  5. 定年
  1. 片足立ち
  2. 運動としての階段昇降
PAGE TOP