キシリトールガムの効果(今昔)

韓国の人気ヒップホップグループBTS(防弾少年団)が、キシリトールガムのCMに7月から登場しました。

https://www.youtube.com/watch?v=0IQr6w6cmY4&t=4s

日本でキシリトールガムが発売されて、20年以上が経ちました。

キシリトールのむし歯予防効果についての考え方は、発売当初と現在では異なります。

今回はキシリトールガムの効果を、確認をしていきます。

キシリトールガムは、むし歯予防になる

キシリトールは糖アルコールの一種で、砂糖と同じくらいの甘さのある、甘味料です。


白樺の木の成分から作られます。実際には天然の白樺から作られるのではなく、工業的に生成されているようです。天然のものと分子式が同じなので、両者の差はないとのこと。

キシリトールは日本では1997年に、安全な食品添加物として認可されました。そしてロッテからキシリトールガムが発売され、それ以降さまざまな製品が登場し、現在にいたっています。

キシリトールの最大の特徴は、砂糖のようにむし歯菌が酸を作らないことです。つまりむし歯の原因になりません。

むし歯菌により酸を作らないのは、糖アルコールの特徴でもあります。エリスリトール、ソルビトールなどの他の糖アルコールも、同様にむし歯の原因になりません。
ただ甘みはキシリトールに比べると、他の糖アルコールは少なめです。

キシリトールガムは効果の大きさは別にして、むし歯予防効果はあります。

なぜ、キシリトールガムはむし歯予防になるのか?

キシリトールのむし歯予防効果について確認をしていきます。

キシリトールの効果とキシリトールガムの効果は、同じとは限りません。
キシリトールの効果とは、キシリトールという糖アルコールの効果。キシリトールガムの効果とは、キシリトールの効果だけではなく、ガムをかむという行為がプラスされての効果です。


この前提をご理解いただいて、この後をお読みいただけると幸いです。

キシリトールの効果とキシリトールガムを嚙む効果は異なる
キシリトールの効果とキシリトールガムを噛む効果は同じではない

キシリトールが安全な食品と認可された前後から、キシリトールのむし歯予防効果の理由として以下の5つが挙げられていました。

  1. むし歯の原因になる酸を作らない
  2. ガムをかむことによって、唾液がたくさん出る
  3. むし歯菌(ミュータンス菌)をふやさない
  4. 歯垢(プラーク)を少なくする
  5. 脱灰を防ぎ、再石灰化を促進する

キシリトールガムの発売以降、キシリトールの効果を確認するために講演会を受講し、当院でもキシリトールガムとタブレットの販売もしておりました。(現在は販売しておりません。)

当初は上記の1~5の理由で、むし歯予防に効果があると考えられていました。

ところが2000年代後半に出された論文などから、キシリトールガムのむし歯予防効果のほとんどは、2のガムをかむことによって、唾液がたくさんでるからであると結論づけられました。

3~5の理由が完全に否定されたわけではありませんが、理由としてあげるには無理があるようです。
言い方をかえると、キシリトールの効果というよりは、砂糖が入っていないガム(シュガーレスガム)をかむ効果ということです。

つまり現在のむし歯予防効果の理由は、キシリトールの効果ではなく、キシリトールガムを噛む効果として、以下のようになります。

  1. むし歯の原因になる酸を作らない
  2. ガムをかむことによって、唾液がたくさん出る
  3. むし歯菌(ミュータンス菌)をふやさない
  4. 歯垢(プラーク)を少なくする
  5. 脱灰を防ぎ、再石灰化を促進する

唾液がたくさん出ることによって、再石灰化が促進されるので、むし歯予防効果があるのです。

シュガーレスガムの甘味料としては、キシリトールがたぶん最適なのだと思います。(砂糖と同程度の甘さ、コスト面など)
キシリトールでなくても、他の糖アルコールでも同様の効果があるのです。

3~5の理由があることによって、キシリトールのむし歯予防効果が注目されていた部分が多々あります。
私もこの部分に注目していた一人です。

発売当初とキシリトールむし歯予防効果の理由が、異なることがはっきりしてきた時点で、医院でのキシリトールガムの販売を取りやめました。

いつかむのが効果的か

なぜ今回ブログでキシリトールガムを取り上げたかというと、学校歯科医をしている小学校での歯科講和がきっかけです。歯科講和後に児童からの質問を受け付けています。


この質問のうちの一つに、「Q. キシリトールガムはいつ食べるのが効果的か?」が。

2012年までは歯科講和でも、フッ素と同じように再石灰化を促進するなどの理由で、キシリトールガムを紹介していました。しかし2013年以降は歯科講和では、紹介をしていません。
もちろん今年も、キシリトールガムの話はしていません。

それにもかかわらず、キシリトールガムについての質問がでた!
むし歯予防のアイテムの一つとして、いまだにそれなりに興味をもたれている証拠と感じました。

そしてBTSのキシリトールガムCM出演を目にして、キシリトールの効果をまとめることにしました。

「Q. キシリトールガムはいつ食べるのが効果的か?」の回答は次のようにしました。

「A. キシリトールガムをかむことは、どうしても必要なことではありませんが、むし歯予防になります。効果的なタイミングは、食後や間食の後です。」

ガムをかむことによって、唾液がたくさん出れば再石灰化がさかんにおこります。
食後や間食の後にかむことが、効果的といえます。
キシリトールむし歯予防効果の変遷ついても、簡単に書きそえました。

むし歯予防に本当に必要なこと

キシリトールガムにむし歯予防効果はありますが、大きなものではない。
そしてキシリトール自体には、あまりむし歯予防効果はありません。

キシリトールガムを噛むことはよいことですが、他のむし歯予防の行動を省略できるものではありません。
この点が最大のポイントです。
あくまでも補助的な役割にすぎません。

むし歯予防の中心は次の三つで、どれ一つとして欠かすことはできません。

  1. 歯みがき
  2. 正しい食生活(脱灰≦再石灰化
  3. フッ素入り歯みがき剤の使用
むし歯予防に必要な三つの行動
(むし歯予防に必要な三つの行動)1.歯みがき2.脱灰が多くならない食生活3.フッ素入り歯みがき剤の使用

1.歯みがき

いうまでもありません。むし歯菌などの塊である、歯垢(プラーク)を落とすことは必要です。キシリトールガムを噛んで、歯みがきを省略することなど、あり得ません。

2.正しい食生活(脱灰≦再石灰化)

1日3回歯みがきをしても、頻繁な間食や甘い飲料を飲む習慣があると、むし歯になる可能性が高くなります。

2017-3-3 歯みがきができていれば、むし歯にならないか?

3.フッ素入り歯みがき剤の使用

1994年に、「フッ素入り歯みがき剤の使用がむし歯予防の最有力手段である」と強い推奨が、WHOから発表されています。
美味しい料理やスイーツにかこまれた現在の食生活では、フッ素入り歯みがき剤の使用は欠かせません。

2017-3-20 最も効果的なむし歯予防法

2021-6-17 25年間、愛用している歯みがき剤

三つの行動をしっかり実施した上で、+αの効果を求めて、キシリトールガムを嚙むことが正解です。

関連記事

  1. 歯の病気

    歯の病気の特徴

  2. 歯みがきができていれば、むし歯にならないか?

  3. 小学生からの質問

  4. 治らないむし歯

    治るむし歯 治らないむし歯

  5. どうしたらむし歯菌のいないお口の中にできるか?

  6. 歯みがき開始

    フッ素入り歯みがき剤使用開始時期

最近の記事 おすすめ記事
  1. 歯科医がおしえる健康寿命の延ばし方タイトルスライド
  2. どこがむし歯?
  3. ハロウィン2023
  4. 過度のUVカット
  5. シニアでも楽しいお酒
  1. 運動としての階段昇降
PAGE TOP